セブ島移住者による交流会のブログ

セブ島移住者による「すみれ会」及びロングステイヤーの集い「木曜会」の活動状況を発信して行きます。

シニアの生活 その4・・・退院

入院3日目、昨日CTスキャンを撮ったのでその結果を聞かなくてはならない。
担当医は、朝6時頃に巡回しているので直接聞くことが出来ないため、看護士に
聞いてみた。CTスキャンの画像を見ながら説明を受けた。
「脳が腫れていますが、初日より腫れは改善されています」とのこと。
私:「白く見えるのは血液が脳に充満しているのでは?」
看護士:「いいえ、腫れているだけです」
私:「担当の医師から詳しく聞きたい」
看護士:「先生は、午後2時からアヤラモール近くの○○病院にいますので
そちらで聞いて下さい」との事。
A嬢に明日の午後2時にアポを取ってもらった。


翌日の午後2時に○○病院の先生のオフィスへ行くと既に他の親族が
受付順に15人ほど待っていた。
私:「何番目?」
A嬢:「17番目です」
私:「なに?まだ先生は戻っていないのに・・・何時まで待てば会えるの?」
A嬢:「分からない」
私:「もう待ってられない、明日、先生が到着したら連絡もらえるように頼めないのか?」
A嬢:「OK、電話を貰うように頼みました」


次の日、連絡を待てども夕方過ぎでも連絡がなかった。
私:「どうして連絡がないのか?」
A嬢:「多分忙しいから・・・」 ・・・ほんとに何処までも「フィリピンだから・・・


入院6日目:
K氏は、まだ頭が痛いと言っているので脳の腫れが戻ってないのかもしれない。
病室にいるとK氏の身体に貼り付けた心電図や脈拍を測るパットが外れて
モニタリングの機器が「ピー!ピー!」と鳴り出す。
ナースステーションでも監視しているはずなので、看護士が飛んで来ると思いきや、
なかなか現れない。うるさいし、気になるのでナースコールボタンを押すが、
それでもすぐには来ない。二度めのコールボタンでやっと来る始末だ。


看護士に「このモニタリングは何の為にあるのか知ってますか?」と尋ねた。
「一人の看護士が3人分を監視していて、その上、事務も行っているので忙しいだから・・」
患者の容態が急変し、付き添い人が居なければ、どうなるのか・・・

マンダウエの未払い治療分39千・・・ペソを支払う為に翌日も、また次の日も
会計係へ行ってみたが、マンダウエから訂正した請求書が送られていなく、、
手書きで訂正した請求書がFAXで送られて来ていた。
手書きで訂正したFAX用紙の請求書では、受取れない。
「もういいです。マンダウエの請求は無いということでいいですね?ディスカウントして
いただいて有難う」と言って、退院まで保留することにした。もう付き合いきれない。


転院から5日を過ぎ、退院までの費用が気に掛かったので、会計で聞いてみた。
5日間で9万ペソ(1日当たり18千ペソ)だった。
マンダウエより2万ペソ安かったが、既に18万ペソの費用が掛かっている。


いつ頃退院できるかを看護士に聞いてみた。
脳梗塞の場合、最初の一週間は安静、その後、リハビリを2日間というスケジュールが
決まっているらしい。
冗談じゃない、後4日も居なくてはならないのか?


K氏は、既に自宅に居るものと錯覚しているらしく、
「病院の駐車場は分かり易い?」と聞いてくる。
本人は、リハビリに車を運転して来るつもりでいるのだ。
他にも、「眠れないから日本酒を買って来て」とか。
時々、この様な冗談なのか、本気なのか解らないことを言うのだ。

兎に角、病院の言いなりになっていては駄目だ。
鼻からチューブで水やミルクを飲ませているので、口から飲み込めれば
自宅で介護できると考えた。
私:「口から水を飲ませてもいいですか?」
看護士:「駄目です。先日は鼻からでも水が肺に入り、咳き込んでました。
身体の左側の神経が回復していないので、飲み込む筋力がなく危ないです。」


私:「口から飲めるか、飲めないのか?をチェックもしないで勝手に決めないで、
すぐにチェックをして下さい。」と。
看護士:「先生の許可がないと出来ません。」・・・はぁ?・・・またか・・・
ドクターの指示がないと看護士が何もしないのは、既に嫌というほど思い知らされた。


そうしているうちに、運良く担当医師の一人と会うことが出来たので、口からの試飲を
試みるよう懇願すると「明日の朝食で試してみましょう」ということになった。
翌日の午後に病院を訪ね、午前中の試飲テストの結果を聞くと、入れ歯なしでも
バナナも食べたとの事。


ドクターに退院許可を得る為、看護士にコンタクトをお願いするも、
「明日の朝6時に巡回に来る」とのことで会うことは困難と思い
婦長に退院の予定日を確認してもらうことにした。


翌日、婦長に確認するとドクターからは明日、土曜日の退院を許可されたが、
他に2人の担当医師が居るので、3人の許可が必要との事。・・・そんな馬鹿な・・・
1人の医師が許可しているのに、担当医師全員の許可がないと退院できないのか?

他2人の医師に連絡を取る様、確認を急がせた。
私の仕事の都合もあるので、今週の土曜か日曜日にはどうしても退院したいのだ。


そして、日曜日の午前中、担当医のボスが巡回に回ってきた。
円満の笑みで「今日、退院OK」との事。
日本へも行ったことがあるらしく、自慢気に話していたが、そんなことは
どうでもいいことで、早く退院の手続きを進めて欲しい。
先生が帰った後は、病室にある薬や点滴などを返却してもらい、会計から減額して
もらう手続きを進めた。


午後3時頃、退院の手続きも終わり、マンダウエの未払い金も会計係の上司に
直接掛け合い、請求書を作成、支払いを済ませた。
結局、入院から退院までの9日間で総額24万ペソを費やしたことになる。


帰りのK氏の搬送も救急車を予定していたが、セブ市内しか使えないとのことで、
急遽、レンタカーを手配してもらった。


毎日、セブ市内まで通院し、付き添いをするのにも限界を感じていたころ
だったので、私も妻もホット一息ついたと思っていた・・・
その後、自宅での介護の方がはるかに壮絶な日々を送ることになるのでした。
つづく・・・

シニアの生活 その3・・・転院

午前中は、妻が付き添いしているので、午後の面会時間
6時過ぎに病院へ行く予定だったが、担当ドクターに会う
機会を失うおそれがあったので、午前中に病院へ行った。


妻の話では、午後2時頃に巡回に来るとのことだったので、
担当医師が来たら、連絡を貰うことになっていた。
それまでは、コンビニで昼食を買い、ファミリールームで
待機することにした。


午後2時を過ぎ6時になっても連絡がないので、K氏の居る
ICUへ行った。ICUには、それぞれ担当の看護士が居るので
「ドクターは来たのか」確認すると「wala」、やっぱりか・・・
2時に来るという情報は誰からの情報なのか?などを問い詰めて
みたが誰にも分からない。朝の6時から夜9時までに一度は
来るとの事らしいが・・・www。


そんな時に、K氏のアパートの隣の部屋に住むA嬢が見舞いに
来てくれた。

彼女は、看護士で妻のズンバ(踊り)のインストラクターでもある。
昨日、救急入院してから診察に至るまでの一部始終を説明したところ、
「それは有り得ない、病院を訴えた方がいい」と言うが、大病院を
相手に裁判を起こせるはずも無く、やはり例外中の例外だったのかと
思うと腹立たしくなる。


今日来るはずのドクターも未だに姿を見せないので、フィリピンの
ドクターは皆そうなのか?と聞いてみると「名医と言われる医師ほど
巡回する病院が多いので、なかなか会い難い」という。
ただ、通常は、専門医が2人~3人居るので、そんなことは無いが
この病院は新しいので、脳専門医は一人しか居ないらしい。
「参ったなぁー」よりによってこんな病院へ来てしまったとは・・・


そこでA嬢から提案があった。「セブのチョンワに有名な先生がいる
ので紹介しましょうか?」と・・・神の助け・・・
「わかった。是非紹介してくれ」とお願いした。
同じ系列のチョンワ病院なので、転院希望を提出すればいいとの事。
しかし、今の担当医師が意地悪ければ転院許可が出ないのでは・・・
「大丈夫です。今の担当医師は、セブ・チョンワ病院の先生の弟子ですから」

私:「そうなんだ!それはいい事を聞いた、すぐに転院届けを」
妻:「来週の月曜日に2回目のCTスキャンを取ると看護士が言っています・・・」
私:「CTスキャンならセブ・チョンワにもあるでしょ?」
A嬢:「はい、勿論ありますよ」


妻とA嬢に転院手続きを任せた。
ナースステーションがあわただしくなりドクターに電話している様だ。

私:「何だ?連絡取れるんじゃないか?」
ICUの看護士:「セブ・チョンワ病院の空きベットを確認してみます」と
空きがなければ、当然、転院は出来ない。
空きベットの確認が取れ、担当の医師も転院を承諾した。


看護士:「Bill(請求書)を貰ってから、支払いを済ませて下さい」と。
妻と階下へ行き請求書を貰った・・・
2時間ほど前、来週の月曜日にCTスキャンを撮ると言われたので、
ナースステーションで、1日当たりの費用を概算で教えてもらっていた。


「1日当たり5千9百ペソ」と言われたので、あと3日間で約2万ペソか、
と納得していたのだが・・・
「38千・・・ペソ」??「何?1日で?」

5千9百ペソは、部屋代だけで薬代などが加算されるのだと・・・

あまりに不親切な対応に腹が立ったので、説明を求めた。
すると「8千9百ペソ」です。と訂正が・・・・えぇー(苦笑)!
お金を渡し、「請求書明細とOR(正規の領収書)を下さい」と待って
いると、何やらもう一人の年輩職員と話をしだした。
「サール!、プロフェッショナルフィー(担当医の報酬)が漏れてました」
「そして、やはりこの金額です・・・と」手書きで4個所の訂正があり、
「39千・・・ペソ」・・・wwwなんと・・・
転院先でデポジットとして3万ペソを支払わなくてはならなかったので、

今ここで4万ペソ近くを支払うことが出来ない。


「手書きで訂正した請求書は受取れない、きちんと印字したものを
下さい」と・・・後に日本で海外療養費の請求をしなければならないので
手書きで訂正した請求書は受取れない旨を告げた。
「今日は、上司が既に帰宅して不在なので、訂正出来ません・・・」と
「じゃー明日支払に来るから、それでいいよね(苦笑)と・・・」
「わかりました。セブ・チョンワへ訂正した請求書を送りますので

セブ・チョンワ病院で支払って下さい」・・・
私:「OK・・OK・・サンキュー!」


ということで、今日のところは何とか支払いを免れたが、CTスキャンを
撮る為に月曜日まで、ここで入院していたら大変なことになっていた。


転院の準備の為、ICUへ戻ると看護士が紙オムツや点滴などを整理
していた。
「もしかして、この多量のオムツや点滴は請求書に含まれているのでは?」
A嬢「返品して請求書から差し引くこともできますが、セブ・チョンワ病院で
使いますから、全部持っていきます」と・・・なるほど・・・


A嬢はチョンワ・マンダウエからセブ・チョンワ病院まで救急車で運んで貰う
手配をしてくれていたが、ドライバーが不在との事で1時間ほど待った。


時間は既に10時過ぎ。やはり、担当医はこの時間までも来なかった。
今日は土曜日、明日の日曜日も来るはずはないと予想は的中した。


セブ・チョンワ病院に到着し、アドミン(総務)でデポジットを支払い、
ここでも1日当たりの入院費用を聞いてみた。
「25千・・・ペソ~MAX30千・・・ペソ」だと・・・
マンダウエよりも安いので多少安堵してみたが、退院するまでは
安心は出来ない。


病院の作りは古いが、看護士や患者、付き添いや見舞い客の数は、
マンダウエに比べて10倍以上だ。
既に担当医が待ち構えてくれており、早速、明朝4時に血液採取と
CTスキャンを撮るそうだ。
マンダウエの看護士は、2回目は三日間経たないと撮影できないと
言っていたので、医師に確認すると「中1日でも脳内の腫れは変化
しますから」と・・・対応が早く安心出来そうだ・・・

一方、マンダウエは土・日曜日は、CTスキャンの担当医が不在だから、
月曜日と言っていただけだと思われる。


面会時間も制限はありますが、ナースステーションのドアは24時間
空いており、いつでも出入りが自由なので、助かりました。
時刻は既に夜中の12時を回っていた。妻は今日もファミリールームで

宿泊することになった。
「疲れるから、今日は帰ったら」、と言っても「可哀想だから・・・」と
私の言うことを聞かない。

フィリピン人の介護精神には敬服するが、もっと先々を読んで欲しいと
願うのだが・・・つづく・・・

セブ・すみれ会第三回「生前準備」説明会

今月15日(日)午後1時よりにJセンターモール2Fの会議室に於いて、前回4月に行いました「生前準備」説明会以降に入会された新会員を対象に3回目の説明会を実施致しました。


対象者9名全員が出席され、冒頭の総務理事の挨拶で「セブ・すみれ会は、20年以上の歴史を持つセブでも由緒ある会として、現在までは生活情報交換会並びに会員及びその家族の懇親会を中心に活動してまいりましたが、これからは新生セブ・すみれ会として、会員のセブでのより充実した安心・安全な生活を過ごして頂く為に、先ずはそれらの基礎固めとして、セブでの生活の中で万が一に備え各会員の皆様の事情に合わせ事前準備をして戴くためのサポートを行い、各会員の皆様がセブに来てよかったと思えるような、未来志向のすみれ会にしていきたいと思っております」

その後、2名のすみれ会総務理事が講師となり生前準備の説明会が約3時間の予定で始まりました。



説明会の内容
1)一人暮らしの独身会員に対する「見守り」及び緊急入院時の具体的な対策と手続き
2)万が一に備え、日本の家族への連絡法並びに比国家族への諸手続きのサポート(領事
  館での手続きや遺族年金手続き)
3)1)~2)に於けるサポートの為に必要となるすみれ会への情報内容提出に関する
  具体的な説明
4)生前準備に関する質疑応答全般



以上の内容で活発な質疑応答の中、予定の3時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。


日本とは異なる生活習慣の中で、特に最近セブに住み始めた新会員の皆様を始めどなたでも結構ですので、様々な場面での習慣の違いに戸惑いボー然として、どうしたらよいのか分からない!等々の相談事は
「転ばぬ先の杖」としてセブ・すみれ会をご活用ください「既にお金を払ってしまった、サインしてしまった」では遅いです!