セブ島移住者による交流会のブログ

セブ島移住者による「すみれ会」及びロングステイヤーの集い「木曜会」の活動状況を発信して行きます。

セブ・すみれ会のボランティア活動報告第2弾!

セブ・すみれ会では本年の基本方針の一つで有ります「ボランティア活動」の一環としまして、今月28日すみれ会メンバー4名が参加しセブ市立Zepatera Elementary &High schoolに於いて今年2回目のドネイション活動を行いました。

(校庭から校舎風景)


この学校は、小学校と高校が同じ敷地内に併設された千人以上の生徒達が通学するマンモス校で、セブ市内では古い伝統を持つ公立学校だそうです。
私達が今回此の学校に決めた要因は、身体障害や知的障害を持っている生徒さん達約60名が在籍する、Social class(特別クラス)が有るとの情報を得たからであります。

(セブ市立Zepatera Elementary &High school正面入り口)


当日、私達が特別クラスを訪問すると、それぞれに障害を持っている生徒さん達と担当の先生方全員で私達を暖かく迎え入れて下さいました。

(ソーシャルクラスの入口です)


その後、歓迎の挨拶に始まり、特別クラスの生徒さん達に依るダンスやギター演奏等での歓迎式典が催されました。


(歓迎のダンスを踊っている生徒さん達は、ナント難聴者ですが音楽のリズムに合わせて素晴らしい踊りを披露してくれましたが、その答えは左上の先生の右手の動きに合わせて踊っております)

(この男子生徒さんは盲目ですが、ギターの腕前はプロレベルでした)


その後、私達が持参した学用品他を配布しましたが、その際担当の先生より「高学年の生徒は先生のコントロールが効かない恐れが有るので、ドネイションの際は十分に注意し先生方の指示に従って下さい」との注意が有りましたが、何事もなく無事終了しました。





(最後にメンバー全員に感謝状が授与されました)


終了後は、担当主任の先生の案内で特別クラスの見学をさせて頂きましたが、ハイスクールになると、職業訓練クラス(ローソク作り・食器洗剤作り・裁縫・調理・他)には様々なコースが有り、実際に販売し現金収入を得ているとの事でした。
将来ハイスクール卒業後は仕事に困らない様にとの学校方針で、私達は改めて深く感銘を受けた次第で有ります。
更には、健常者の生徒さんに比べると身障者の生徒さんは体がひ弱なので、日本で言う
「保健室」がとても充実しており、休憩室は30名程度が収容でき更には20床以上のベッドが常備され、近隣の大学の看護学生がOJT(社会活動のカリュキラム)で20名以上が常駐している素晴らしい環境が整っている事に驚かされました。
長年セブに在住している私達でも知らない事ばかりで、今回はとても勉強になりました。
来年も地元の人々に真に喜ばれる、実りあるボランティア活動を続けて参りたいと計画しておりますので皆様の情報をお待ちしております。


「セブ・すみれ会」は来年1月より名称変更する事が決まりました、15年間親しまれた名称を変更することは、ある意味哀愁を禁じえませんが、来年からは「親睦会」の枠を取り払い、広くセブ在住日本人の方々を中心にご理解ご協力を頂けるような、ワンランクアップした団体として活動して参りたいと計画しておりますので宜しくお願い申し上げます。


セブ・すみれ会では毎月第一日曜日午後1時より定例会を開催し会員相互の生活情報交換会を行っております、その中では緊急対応マニュアルの配布、生前準備のサポート等幅広りサポート活動を行っており、更には毎週水曜日午後1時よりマンダウエ市Jセンターモール2Fテラスにて「よろず相談」を受け付けてけております「転ばぬ先の杖」として是非ご活用ください、会員以外の方でもお気軽にお越しください。




お問い合わせは下記まで

セブ・すみれ会11月定例会報告

11月4日、日曜日午後1時よりセブすみれ会定例会が行われましたので、その内容を
報告致します。


理事会報告
1)9月末に亡くなった 故Koさんのお別れ会に引き続き、本人の意思に従い海上葬を
  執り行い、その後リノアンに有る日本人墓地に埋葬無事埋葬しました事をご報告致し
  ます。


2)今月も2名の新会員の入会が有りました。


3)10月19日より2泊3日で、すみれ会公式行事で有りますレイテ島オルモックの旅
  10名が参加し無事終了したことをご報告致します。


4)定例会、会場変更のお知らせ、現在使用している神楽が会員が増えた為会場手狭と
  なり、更には定例会は3時迄行っておりますが、2時から神楽のスタッフが休憩に
  入ってしまう等不便さが目立ち、急遽12月2日の定例会よりJセンターモール近く
  の和食ダイニング「松之屋」に変更となりました。
  初回の12月2日は、お店も定例会は初めての受け入れとなりますので不慣れな点も
  あるとは思います、昼12時開店ですのでなるべく早めに行って昼食を食べ13時か
  らの定例会にスムーズに入れるよう様にご協力をお願いします。

(A.S.Fortuna 道り沿いに有る「松之屋」の看板が目印でその路地を約100m程行った右手で、昔の「チロリン村」です)

(入口は建物の中央付近に有ります)


5)クリスマスパーティーのお知らせ、12月15日(土)神楽のお隣のAA-バーベキュ
  ーファンクションルームにて11時50分集合、12時開始となります。
  参加申し込み期限は12月2日の定例会迄となっております、会員とその同居家族は
  無料です、独身会員はパートナー1名が無料です。


6)すみれ会名称変更の審議提案が理事会より提出され、趣旨説明をした後に採決され
  賛成多数で名称変更が可決されました。
  これを受け、理事会では12月定例会で広く会員からの新名称のアイデアを受け年内
  には決定し新年度より新名称でのスタートの予定となりました。


(情報交換レポート)

*先月のレポートにも有りました、マクタンドクターズホスピタルの続報です、緊急対応
 マニュアルにも有りました日系人女医ですが、彼女は現在インターン生で医師免許取得
 の為現在は勤務しておらず、将来も復帰の可能性は分からないとの残念な報告が有りま
 した。


*年金受給者の現況届に関し、日本に住民票を置いてある方は現況届を提出する際は住基
 ネットが必要となります。
 住民票を既に抜いてセブ在住の方は、セブ日本領事館で在留証明を取得するか、お住い
 のバランガイホールで住居証明を取得し、年金機構から送られてきた現況届と共に毎年
 誕生日まで年金機構に届くように発送しなければなりません。
 尚、バランガイホールで住居証明を取得する場合は、各バランガイホールでの取得料金
 は異なりますのでご注意を!


*シニア割引続報、最近チョーキン(中華レストラン)で食事をしてLTO発行の運転免許
 証を提示した所30%の割引が有りました、もし家族で大勢行っても割引対象者は
 シニアのみですので誤解の無い様に!


*セブで唯一の僧侶でも有ります当会員の石田武禅さん、私達もレイテ島旅行の3日目
    に オルモックでレイテ慰霊碑巡礼一行と合流し慰霊をさせていただきましたが、その
 際、今回で8回目のレイテ慰霊碑巡礼一行の団長としも活躍されておられましたが、
 寄る年波から最近は後継者をお探しになっておられるとの事、セブで僧侶を希望される
 方は募集てますので下記のコメント欄にお問い合わせ下さい。


*その昔、厚生省遺骨収集団のメンバ-として南方の激戦地を2ヶ月以上、各地を回って
 いた際、移動は船でしたので、船上にて同行した僧侶が毎日供養の為にお経をあげてい
 たのを傍で毎日聞いていたので、般若心経と観音経を覚えてしまいました。


*観光ビザで長期滞在している場合は、3年迄しか続けて延長できない為、比国入国後
 3年以内に一度海外に出国しなければならない規定が有るため、今回は一泊二日で日本
 に一時帰国した、しかもマニラ経由でマニラで6時間の待ち時間が有り大変なハードス
 ケジュールでした、「何故セブから近い香港等にしなかったの?」の問いに対して、
 「日本で本場の日本食が食べたかった」そうです。


*マニラ発日本行きのクルーズ客船(約6万ペソ)の募集が有ったので予約を申し込んだ
 が既に満室で予約が取れなかった、比国の人々も以前とは違いお金持ちが増えたのかと
 驚かされた。


*今月から入会した新会員さん/ セブに住み始めて12年経つが、日本人会以外にもこの
 ような内容の充実した会が有るとは知らなかった。健康の為にも引きこもりは良くない
 ので今後は色々な活動に参加してみたい。


*セブで健康診断受けるたびドクターから「タバコを吸っていると早死するよ!」と注意
 されるが止められない...。(他人事では無いですよネ愛煙家の皆さん)


*セブ・マクタン島で勤務先の工場長がコンビニエンスストアで買い物するために、車を
 下車した所を、いきなり銃で三発撃たれたが幸いにも怪我はなかった。
 何故撃たれたのか見当がつかない、皆さんも外出の際は十分にご注意を!


*先月、タリサイ市からマンダウエ市に引っ越し、中心街への移動が便利で買い物等も
 楽になったが、アパートの家賃は同じ金額でも当然ではありますが、家のスペースは
 狭くなった(泣)


*NBIクリアランスが再びJ-センタモールのNBIでも取得出来るようになった様です、
 つい最近までは外国人は全てセブ市内のNBIに行かなければなりませんでしたが、比国
 のお国柄頻繁に変更が有るのは、驚きはしませんが常にアンテナを張っておかなけれ
 ばなりません、この会の様に「生活情報交換」が出来る所は貴重です。


*最近、セブパシフィック航空のセブ発成田空港行きの出発時間が朝7時40分と以前
 より1時間50分も遅くなったので、マクタン空港へ行くのが楽になりました。


*以前、セブ市内で日本食レストランを営んでいたYさんが、その当時の製麺機を持って
 いるので、以前から会員にラーメンの麺を定例会で希望者に販売していたが、その麺を
 食べた会員は、本場日本の味と変わらない美味しさなので会員の家族も含めリピーター
 となり最近では麺を100玉持参して来ても、直ぐに売り切れとなってしまうので、
 次回の定例会では150玉持参しますとの事。


セブ・すみれ会では毎月第一日曜日午後1時より定例会を開催し会員相互の生活情報交換会を行っております、その中では緊急対応マニュアルの配布、生前準備のサポート等幅広りサポート活動を行っており、更には毎週水曜日午後1時よりマンダウエ市Jセンターモール2Fテラスにて「よろず相談」を受け付けてけております「転ばぬ先の杖」として 是非ご活用ください、会員以外の方でもお気軽にお越しください。




お問い合わせは下記まで
    

セブ・すみれ会レイテ島オルモックの旅・後編

10月19日より3日間レイテ島オルモックへセブ・すみれ会で旅行に行ってきました。

3日目の21日は、74年前米軍マッカーサー元帥がレイテ島に上陸した記念日に合わせて8年前より毎年恒例行事として行っている、 セブレイテ慰霊奉賛会 レイテ慰霊巡礼ツアー(10月19日〜21日)に参加させて頂き、オルモック地区3か所を慰霊させて頂きました。

レイテ島の戦いとは、1944年10月20日レイテ湾よりマッカーサー元帥率いる約20万以上の米軍が上陸進行して来たのを旧日本軍約9万人の守備隊が迎え撃ち、激しい戦闘が繰り広げられましたが、レイテ沖海戦で旧日本海軍の機動部隊が壊滅的な打撃を受けていたために、制空権を握られ補給路をも断たれ悲惨な負け戦となり更には米軍に協力するフィリピンのゲリラ部隊の待ち伏せ攻撃を受け続け、日中はジャングルに潜み夜中に移動し、食料はジャングルの中の蛇やカエル等をゲリラの標的となる事から煮炊きが出来ず生のまま食べ不衛生な水を飲まなければならず、マラリアや赤痢や下痢そして栄養失調の為多くの将兵が無くなっていきました、最終的には9万人の内97%が犠牲となったそうです。

(此の鎮魂碑のいわれを皆で読んでいます、これは京都の陸軍師団で師団長を始め多くの将兵が祭られておりました)

(オルモックでは有名な旧日本陸軍司令部跡の「ココマート 戦争荒廃建造物」米海軍戦艦による激しい艦砲射撃を受け悲惨な戦争を今に伝える建造物ですが、この土地は私有地でフィリピン人オーナーのご厚意で保存されております)


(見晴らしの良い高台にあるオルモックでは最高級の住宅街にある戦没者記念碑、ツアー参加者全員での記念撮影)
現在、我々セブ・レイテに住む在留日本人は74年前に故郷の家族を想いつつ犠牲となった日本の若者達の礎の上に私達の平和な暮らしがあることを決して忘れてはならないと心に刻んだレイテ慰霊巡礼ツアーでした。
オルモックへ来るときはオーシャンジェットでしたので帰途はスーパーキャットを利用し快適な船旅でセブに全員無事戻ってきました。


セブ・すみれ会では毎週水曜日午後1時よりマンダウエ市Jセンターモール2Fテラスにて「よろず相談」を受け付けてけております「転ばぬ先の杖」として是非ご活用ください、会員以外の方でもお気軽にお越しください。




お問い合わせは下記まで